川崎市「保活」情報 その④

川崎市保育所等利用申請案内動画です

初めて保育所等に入所申請される方のために、制度をわかりやすく解説した動画です。

内容は「平成31年度保育所・幼稚園利用案内」の概要となっています。


大事なポイントをピックアップします

♧利用調整とは

 認可保育所等においては、年齢クラスごとに定員が決まっています。

 受入れ可能な人数を超えた新規入所申請があった場合には、各施設の年齢クラスごとに、区で利用調整会議を開催し、利用調整を行います。

 利用調整では、各世帯の保育の必要性の度合いを点数化し、その順位の高いお子さんから希望園に内定を出します。点数化する項目は利用調整基準で決められており、それ以外の要素は一切加味することはできません。


♧利用調整のプロセス

 市の利用調整基準の別表1に基づき、世帯ごとにA~Hにランク付けを行い、よりランクの高いお子さんから内定となります。なお、ランク付けは、世帯ごとに各保護者をA~Hのランクに区分し、低い方のランクをその世帯のランクとします。

 同じランクで競合した場合、別表2の「調整指数表」により、世帯ごとに算定した指数の高い世帯のお子さんから内定となります。

 さらに、ランク・指数ともに同じであった場合には、別表3「調整項目表」により、世帯ごとに算定した項目点の高い世帯のお子さんから内定となります。

 どんなに調整指数が高くても、よりランクの高い世帯の方が優先されます。

 ランク・調整指数・調整項目が同じになった場合、「養育している子どもが3人以上の世帯」、「所得状況のより低い世帯」の順に内定となります。

①まずは別表1のランクで順位決めをします。

②保護者のランクが違う場合は低い方のランクを適用します

③ランクが同じ場合は別表2の調整指数で順位決めをします。

④複数の保育園で入所可能の場合は優先順位の高い保育園で内定となります。

あくまでも希望保育園内での順位で入所決定されますので、ランクが高いからと第1優先の保育園に入れるとは限りません。

申し込み多数の保育園になると激戦になり、ランクだけでなく調整指数の大事になってきます。

詳しい利用案内はコチラから

♧よくある質問

Q.現在は育児休業中ですが申込できますか? また、利用調整のランク指数はどうなりますか?

A.利用開始希望月の末日までに復職予定の場合は、当該月の1日利用開始として申請することができます。 また、ランク指数については、育児休業取得前の就労と同等の就労内容で復職される場合には、原則、育児休業取得前の就労状況実績でランクをつけることになります。

つまり4月入所希望の場合、4月中の復職を予定していれば申請ができ、就労内容が同じであれば育児休業前の就労実績でランク付けされます。

4月入所希望で、現在産休中の方は早めに会社に相談し、復帰のスケジュールや勤務時間について話し合っておきましょう。

ル・アンジェ横浜は2018年10月25日まで「保活応援キャンペーン」を実施中!

入会時に月極ベビーシッターへお申込みやポイント購入の方は入会金(5万円)が無料

詳しくはお問い合わせください。

TEL:045-225-8801

E-mail:leange@leange-yokohama.com

ル・アンジェ横浜

ベビーシッター/病児保育/産後ケア ル・アンジェ横浜 神奈川県にお住いのご家庭に 「楽しい」「安全な」時間をお届けします

0コメント

  • 1000 / 1000