藤沢市「保活」情報 その③
藤沢市の平成31年度4月認可保育施設の入所申し込みが公開されましたね
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/hoiku/kenko/kosodate/hoikuen/hoikuen2017-4.html
♧申込書、保育施設ガイドの配布場所
保育課、各市民センターおよび公民館
※10月10日(水曜日)より配布予定
♧締切日・受付時間
4月1次入所
受付期間:平成30年11月1日(木曜日)~11月22日(木曜日)〈土・日曜日、祝日を除く〉
受付時間:午前8時30分~午後5時
※11月10日(土曜日)、11日(日曜日)は申し込みを受付します。
※郵送可能(「藤沢市役所 保育課 入園担当」あて)《締切日必着》
♧受付場所
保育課(本庁舎3階)
※認可保育施設・市民センター・公民館では受付および預かりをしておりません。
新設で3園開園するようです。
来年度の調整項目にもベビーシッター利用がございます。
※藤沢市はベビーシッター協会登録が必須です。フリーのシッターや親せきや知人では対象外となりますので、ご注意ください。
※週4日16時間以上の利用が必要です。
人気の保育園を確認できます
一度ご家庭の指数を出してみてください。
藤沢市「保活」情報②を参考にして頂きたいのですが、
藤沢市はここ2年待機児童は増加中です。
分析すると「基礎点数は最低10点は必要で、優先順位はF以上、調整項目で更に1~2点は欲しいところ」
つまり「週5日7時間以上の勤務で、できれば居宅外就労プラス調整項目で加点の方は保育園に入れますよ」となります。
藤沢市のハードルはかなり高いですよ。
保活の一番は情報収集です。
次に各自治体保育課へ相談しましょう。
堅苦しい文章でなく、担当の方は丁寧に説明してくれますよ。
そして保育園の見学に行きましょう。
毎日通う保育園です。
実際の移動手段(徒歩、ベビーカー、抱っこ紐)で予行演習してみてください。
暑い日も寒い日も雨の日も雪の日もお子さまと一緒に登園する事を考えください。
大変ですが、お子さまにとっても、ご家庭にとっても大切な準備期間です。
頑張ってください!
ル・アンジェ横浜では10月25日まで「保活応援キャンペーン」実施中!
調整指数やポイントに加点される「月極プラン」への入会や「入会時にポイント」購入の方は入会金(5万円)が無料になります。
詳しくはお問い合わせ下さい
TEL:045-225-8801
E-mail:leange-leange-yokohama.com
0コメント