シッティング日記「布オムツ」

担当させて頂いている1歳児の男の子。

4月から保育園に入園し、3ヶ月経った今では保育園生活が大好きになったようです。

保護者の方からよく保育園生活についてお話しをお伺いするのですが、男の子が通っている保育園では「布オムツ」を使用しているそうです!

「布オムツ」と聞くだけでお洗濯が大変そう。。とデメリットしかないイメージがありますよね。

しかし、男の子のここ3ヶ月の様子を見ると明らかに違う点があったんです!!

先日、ご自宅でシッティング中に何度かオムツを触る姿があり、かゆいのかな?と思い確認すると触った後に必ずおしっこがでていました。

布オムツをすると早くオムツがとれると聞いたことがありましたが、まさか1歳児でこんなにも早くおしっこがでてくる認識がつくとは!と驚いてしまいました。

保護者の方はご自身の幼い頃も布オムツで過ごしており、2歳になる前にはオムツが外れたそうです。

今の時代の紙おむつは吸収性も高く、蒸れないメリットがありますが、その分子どもは不快感を覚えないのですね。

ただ、忙しい毎日で洗濯の手間などを考えるとやはり布オムツには手が出せないのが現実。。。

布オムツオンリーでの生活は難関ですが、トイレトレーニングを始めるお子様は布オムツと紙オムツの組み合わせでもパンツ生活への道が早まるのではないでしょうか。

トイレレーニングでの大切さは、「不快感を感じ、爽快感を覚える!」

トイレトレーニングは保護者の方が育児で通る苦戦する道ですよね。

是非、参考にして頂けましたら嬉しいです(^^)

ル・アンジェ横浜のベビーシッター・病児保育サービス対応エリアは神奈川県全域です

横浜市(鶴見区、神奈川区、西区、中区、南区、港南区、保土ヶ谷区、旭区、磯子区、金沢区、港北区、 緑区、青葉区、都筑区、戸塚区、栄区、泉区、瀬谷区)

川崎市(川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区)、相模原市(南区、中央区、緑区)

鎌倉市、逗子市、藤沢市、横須賀市、三浦市、平塚市、伊勢原市、二宮町、茅ヶ崎市、大和市、綾瀬市、厚木市、海老名市、座間市、小田原市、秦野市、南足柄市、その他神奈川県内

電話:045-225-8801

FAX:045-225-8802

E-mail:leange@leange-yokohama.com


ル・アンジェ横浜

ベビーシッター/病児保育/産後ケア ル・アンジェ横浜 神奈川県にお住いのご家庭に 「楽しい」「安全な」時間をお届けします

0コメント

  • 1000 / 1000