シッティング日記「5年生の病児保育」

先日、2日連続で5年生の病児保育を担当しました。

ここまで大きなお子様のシッティングは初めてだったので、どんな感じになるのだろうか‥?とちょっぴりドキドキでした。


はじめまして~と顔を合わせると、「遊ぼう!!」ととても愛想が良いお子様で、朝は熱も下がっており、とってもご機嫌でした。(一安心❣❣)



一緒に100均のネイルセットで遊び、今どきの小学生はこうやって遊ぶのね、と世代間を感じました‥

ネイル遊びに一区切りがつくと、「疲れた」と言って布団に横になり、そのまま熱がぐんぐんと上がり、お迎えまでとても辛そうにしていました。


ご両親に随時ご連絡をしながら、適宜水分補給を促したり、食欲がないようなので、食べられそうなものを提案したりしながら、見守りました。

1人でお留守番もできる高学年ですが、緊急事態に備えて病児保育の必要性を感じました。


薬を飲んでも熱が下がらず、「わたし本当になにもないの?」「本当に熱下がるの?」と夜になるにつれて、寂しさと不安も募り、寄り添ってくれる大人が近くにいるだけでも、少しお力になれたのかな?と思います。


次の日も病児保育で伺いましたが、すっかり熱は引いて元気いっぱい😊✨

また一緒にネイルをしたり、届いたお洋服の開封式をしたり、いつもとは違ったシッティングに私も心が躍りました❣❣


元気になって良かったね( ^ω^ )

ル・アンジェ横浜

ベビーシッター/病児保育/産後ケア ル・アンジェ横浜 神奈川県にお住いのご家庭に 「楽しい」「安全な」時間をお届けします

0コメント

  • 1000 / 1000