シッティング日記「ごはん中におままごと?」

定期でお伺いしている2歳男の子。

いつも食事を食べ終えてから、隣でフォローアップミルクを作って飲んでいます。


ミルクの粉をマグに入れて、スプーンをトントン、まぜまぜ♪


この工程をまねているのか、普段のおままごと遊びの中でも、【容器からすくってお皿に入れる→まぜる】このようによく遊んでいます。


最近、スープをよくぐるぐると混ぜるようになりました。

まね?と聞くと、

にこにこしながら「マネ」とお返事。


まぜまぜしたらごっくんしてね~

と声をかけ、うなずくも…

まぜまぜしたら、スプーンを器にトントンし、粉を落とすしぐさもまねて、ニヤリ・・😀


おいしくなったか、食べてみて!と声をかけをかけを変えてみるも、

スープの汁でテーブルは濡れ始め、どんどん遊びへ移行していってしまいます・・



まぜまぜはお料理をするときにしてるよ、ご飯を食べるときはまぜまぜしないでパクパク食べてね、(おもちゃのキッチンを指さしながら)ごちそうさましたらお料理でまぜまぜしようね


この様に伝えると、イヤー!!と抵抗していましたが、

”こうだよね”と私の顔色をうかがいながら食事することができました。


【ホンモノ】でやってみたい気持ちが汲み取れるので、このやりとりを伝えるときも、頭ごなしに否定はしたくはなく、自分自身の気持ちと葛藤・・


私の思いも伝わったのか、その後ご機嫌に食事を終えることができ、一安心の出来事でした。

ル・アンジェ横浜

ベビーシッター/病児保育/産後ケア ル・アンジェ横浜 神奈川県にお住いのご家庭に 「楽しい」「安全な」時間をお届けします

0コメント

  • 1000 / 1000