赤ちゃん ~ 生後5ヶ月 ~

赤ちゃんの発育と発達にはさまざまな特徴があり、お母様やお父様の悩み事はつきませんよね。

生後5ヶ月の赤ちゃんはどのようにして成長していくのかまとめてみました。

*生後5ヶ月の赤ちゃんの発育発達

〇1日の合計睡眠時間は14時間前後で、昼と夜の区別がはっきりしてくるこのころからは、6時間程度まとまった睡眠をとるようになります。


〇首だけでなく上半身もしっかりしてきて、支えてあげればおすわりの姿勢もとれるようになる子もいます。早いお子様は寝返りをするようになります。


〇1日の体重増加は15g前後で、ますますスローペースです。同時に大きい、小さいなどの個人差も目立ってきます。

声を出すことが盛んで、声を出して注意を引こうとします。赤ちゃんの声を真似すると、赤ちゃんはその声を聞きさらに声をかえします。こうして自分の発声を理解していきます。


〇よだれの量が増え、大人の食事を見てもぐもぐしていたら離乳食をスタート。機嫌も体調も良い日に、「ごっくん」と飲み込めるヨーグルトくらいのやわらかさが目安のおかゆ1さじからはじめます。

塩分は赤ちゃんの腎臓に負担をかけるので、最初は味をつけず、材料の味だけで十分です。


〇新生児のころは1日8~10回くらいと頻繁だった授乳も、このころには1日5~6回程度に減ってくることが多いです。一方で、新生児のころと変わらないという赤ちゃんもいます。


〇人の顔が識別できるようになり、親しい人にはにっこり。親しくない人には不安そうな顔や、不思議そうな顔をみせるなど、表情に違いが出てきます。


ぜひ、参考にしてみてください^^

ル・アンジェ横浜

ベビーシッター/病児保育/産後ケア ル・アンジェ横浜 神奈川県にお住いのご家庭に 「楽しい」「安全な」時間をお届けします

0コメント

  • 1000 / 1000