赤ちゃん ~ 生後3ヶ月 ~

赤ちゃんの発育と発達にはさまざまな特徴があり、お母様やお父様の悩み事はつきませんよね。

生後3ヶ月になると体格に個性が出てきます。

赤ちゃんはどのようにして成長していくのかまとめてみました。


*生後3ヶ月の赤ちゃんの発育発達

〇ぐんぐん体重が増えていた時期は終わり、緩やかな増加になります。

生後3ヵ月の終わり頃には、体重も生まれたときのほぼ2倍になるのが目安です。


〇首はほぼすわり、腹ばいにするとひじで体を支え、首をグイっと持ち上げられるようになります。


〇手の動きも器用になり、両手を胸の前でもみ手をするように動かしたり、指だけをしゃぶるようになってきます。


〇手を自分の意思で動かせるようにもなり、この発達で「さわりたい」「手にとりたい」という赤ちゃんの意欲や好奇心が育っていく時期です。


〇嬉しい時は満面の笑みを見せてくれます。感情表現も大胆になり気に入らない時の泣き方も激しくなります。


〇母乳・ミルクが1度に飲む量がこれまで以上に増えます。

授乳ペースも整ってきて、個人差はありますが1日の授乳回数は5~6回くらいが一般的です。また、一心不乱におっぱいを吸っていたこれまでとは違い、周りをきょろきょろ見渡しながら飲んだり、急に口を離したりする、いわゆる「遊び飲み」も見られるようになります。


ぜひ、参考にしてみてください^^

ル・アンジェ横浜

ベビーシッター/病児保育/産後ケア ル・アンジェ横浜 神奈川県にお住いのご家庭に 「楽しい」「安全な」時間をお届けします

0コメント

  • 1000 / 1000