♪ げこげこかえる ♪

紙コップで簡単に音が鳴るおもちゃができます。

お家ある材料でできるので、すぐに作れてすぐに遊べます^^

(材料)

・紙コップ

・画用紙

・ストロー

・えんぴつorきり(紙コップの底に穴を開けるため)

・色ペンorクレヨン(紙コップ、かえるの顔を描く用)

・のり

・セロハンテープ


(作り方)

①画用紙をかえるの顔の形に切ります。

②かえるの形の画用紙にかえるの顔を描き、のりで紙コップに貼ります。

③色ペンやクレヨンで紙コップを装飾します。

④ストローの曲げる部分を引っ張り、伸ばします。

⑤ストローの曲がる部分に近いストローの先端に、セロハンテープで画用紙を貼る(ストローが抜けないようにするため)

⑥紙コップの底にストローが通るくらいの大きさの穴を開けます。

⑦ストローの画用紙がついていない方から穴に差し、曲がる部分のギザギザのところで音を鳴らします。


ポイント!

・「どうやって動かしたら音がたくさん鳴るかな?」遊びながらお友だちと一緒に探してみるのも楽しめます。

・かえるの表情や大きさを変えてみたり、画用紙の色を変えてみたり…アレンジいろいろ楽しめます!

・できあがったらみんなで「かえるのうた」に合わせて音を鳴らして合唱してみるのもおもしろそうですよ♪


音が鳴るおもちゃは大人でも楽しいですよね。

ぜひ作ってみてはいかがでしょうか(^O^)


動画でもどうぞ!

ル・アンジェ横浜

ベビーシッター/病児保育/産後ケア ル・アンジェ横浜 神奈川県にお住いのご家庭に 「楽しい」「安全な」時間をお届けします

0コメント

  • 1000 / 1000