川崎市【保活】情報

いよいよ保活が始まる時期となりましたね!


先日、川崎市の令和2年4月の認可保育施設の入所申し込み内容が公開されましたね。

→http://www.city.kawasaki.jp/450/page/0000109701.html

下記に詳細を記載しましたので川崎市入所申し込みをする方は是非チェックして下さい。

―――――――――――――――――――――――――

◆利用案内・申請書類の配布日時、場所

令和元年10月1月(火)より

各区役所・支所にて配布予定。

(後日川崎市ホームページに必要書類をダウンロードできるようアップロードされます。)

◆申請期間(4月一次入所)

【窓口】令和元年10月15日(火)~11月14日(木)

平日8:30~12:00、13:00~17:00

【郵送】令和元年10月15日(火)~11月 5日(火)消印有効

4月の一次利用調整のみ、郵送にて申請できます。

※受付方法は窓口か郵送です。

 不備などがあった時の為に受付での提出時に必要書類等の確認をしてもらうとスムーズかと思います。

――――――――――――――――――――――――――

川崎市ホームページに地区ごとの【保育所等の利用調整結果】や【今後の保育園ごとの受入可能数】のデータをアップしています。ご希望の保育園情報を収集することで保活にもきっと役立ちます!

→http://www.city.kawasaki.jp/450/page/0000030624.html

川崎市【利用調整基準表】

→http://www.city.kawasaki.jp/templates/faq/450/0000012748.html

令和2年4月1日に開所する民間事業者活用型保育所について

→http://www.city.kawasaki.jp/450/page/0000110117.html

川崎市の平成 31 年度4月1日 の待機児童数は 14 人と前年度より4名程少なくなりました。

市全体で待機児童が減少しつつも、大規模集合住宅の開発に伴う転入等により一部の地域では入所困難な保育園が増加しているようです。

希望保育園の前年度入所者の最低ライン指数を把握し、ご家庭の指数を出し照らし合わせてみることも大切です。

また、親子で毎日通う園となるので、希望する保育園の見学は絶対にオススメです。

忙しい生活での送り迎え・体調不良での急なお迎えなど、保育園の場所や園の雰囲気など是非チェックした上で希望の保育園を決定して見て下さいね♪


「幼児教育無償化キャンペーン」

来春の保育園入園の為には各自治体で定められた「調整指数」で加点する事が効果的です。

ル・アンジェでの月極利用で調整指数が加点されます。

詳しくはお問い合わせください。

◯月極プラン・フルタイムプランにご入会の方・・・10月~11月の入会金無料
50,000円→0円

日中の長時間のシッティングや在宅時や家事オプションも対応いたします。

※調整指数加点が可能

お子さまの体調不良時に「100%対応の病児保育」の備えはかがでしょうか。

毎月8,000円の月額料金で初回利用無料など100%対応の病児保育が利用できます。

◯病児や不定期でのシッティング利用の方・・・10月~11月の入会金40%OFF
50,000円→30,000円

ご希望に応じてご自宅や指定場所へコーディネーターが伺い、サービス説明をさせて頂きます。

お忙しい方にはオンラインでの説明も対応できます。

詳しくはお問い合わせください。

ル・アンジェ横浜のベビーシッター・病児保育サービス対応エリアは神奈川県全域です

横浜市(鶴見区、神奈川区、西区、中区、南区、港南区、保土ヶ谷区、旭区、磯子区、金沢区、港北区、 緑区、青葉区、都筑区、戸塚区、栄区、泉区、瀬谷区)

川崎市(川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区)、相模原市(南区、中央区、緑区)

鎌倉市、逗子市、藤沢市、横須賀市、三浦市、平塚市、伊勢原市、二宮町、茅ヶ崎市、大和市、綾瀬市、厚木市、海老名市、座間市、小田原市、秦野市、南足柄市、その他神奈川県内

電話:045-225-8801

FAX:045-225-8802

E-mail:leange@leange-yokohama.com

お問い合わせはこちらから


ル・アンジェ横浜

ベビーシッター/病児保育/産後ケア ル・アンジェ横浜 神奈川県にお住いのご家庭に 「楽しい」「安全な」時間をお届けします

0コメント

  • 1000 / 1000