女性のチカラをもっと取り入れてみませんか?
「人手不足や働き方改革でお悩みの企業の皆様へ」
【経営戦略として】女性のチカラをもっと取り入れてみませんか?
上記は「横浜市女性活躍推進協議会」のリーフレットのコピーです。
詳しくはこちら
https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/seisaku/torikumi/danjo/kigyou/kyougikai.html
昨今「人手不足」のフレーズが一般化しました。
各企業では「産休・育休」が取りやすくなり、さらには「男性の育休も義務化の方向性」との報道まで出ています。
しかし、育休期間だけで育児期間が終わるわけではありません。
少なくともお子さまが小学校に入るまでは、育児の時間や負担は生活の中で大きな割合を占めます。
そのため、復職後の短時間勤務、在宅勤務、配置転換などで「ワークライフバランス」を保てるように多くの企業も意識しているように思います。
3枚目にあるように
「正規で働く女性の約2割は、将来経営層・管理職になりたいと考えています!」
さらに4枚目では
「女性が働き続けていくために必要だと最も思われていることは『家庭と仕事を両立するための勤務制度』」
となっています。
「将来幹部社員になりたい」と思っている女性は多く、そのためには「出産・育児」のライフイベントを経ても、キャリアプランを継続できる制度を望んでいます。
そこで問題になるのが「病児保育」です。
しかし現実は、「病児保育」をとってみても、看護休暇など現制度では不十分なのです。
また看護休暇制度は「有給・無給」を企業側が選択でき、「無給」ならば結局「有給休暇」を使うしかありません。
現在の子育て世代へのサポートだけでなく、将来の子育て世代となる学生や入社間もない世代にとっても「魅力ある、働き甲斐のある企業」として「病児保育サービス」を取り入れてみませんか?
ル・アンジェ横浜の対応エリアは神奈川県全域です
横浜市(鶴見区、神奈川区、西区、中区、南区、港南区、保土ヶ谷区、旭区、磯子区、金沢区、港北区、 緑区、青葉区、都筑区、戸塚区、栄区、泉区、瀬谷区)
川崎市(川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区)、相模原市(南区、中央区、緑区)
鎌倉市、逗子市、藤沢市、横須賀市、三浦市、平塚市、伊勢原市、二宮町、茅ヶ崎市、大和市、綾瀬市、厚木市、海老名市、座間市、小田原市、秦野市、南足柄市、その他神奈川県内
電話:045-225-8801
FAX:045-225-8802
E-mail:leange@leange-yokohama.com
お問い合わせはこちら
0コメント