シッティング日記「慣らし保育」

横浜の春は徐々に気温も上がり、穏やかな気候となってきました。

ここ最近の朝の通勤中、まだ大きいランドセルを背負って登校している子ども達や「イヤだ~」とお母さんに抱っこされ保育園に向かう子どもを見かけました。

子ども達も新しい環境で頑張っているんだな~と^^

私が担当しているお子様にも4月から保育園に入園された子がいらっしゃいます。

初めて見る大人や同じ年齢の子どもたち、、、まだ慣れない環境に毎日泣いての登園をされているようです。

新たな環境で頑張っているせいかシッティング中のお昼寝時間もとっても長くなりました。

幼稚園・保育園には「慣らし保育」が設定されている園が多いかと思います。

これから通う保育園や幼稚園でその環境のペースを掴めるよう園にいる時間を徐々に増やして行われます。

しかし、数時間だからといっても慣らし保育期間中のお子様にはものすごいストレスがかかると言われております。

知らない空間で知らない大人たち・子ども達の中に入るなんて子ども達の立場に立って考えると怖いですよね^^;

その分、ご家族の方のケアやお家での休息が大切です。

お子様の不安な気持ちを取り除くことができるポイントです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①緊張と不安でいっぱいのお子様。

しばらくぎゅっと抱きしめてあげて安心させてあげてください。

②環境の変化で体調を崩しやすくなる時期です。

お家でゆっくりと休息をとるようにしてあげてください。

③お子様と離れる際には「明るい笑顔で」!

保護者の方も寂しい顔をしているとお子様に伝わってしまいます。

「サッ」と預けて、「ギュッ」と抱きしめて迎えにきてあげてくださいね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

保護者の方もお忙しい時期かと思いますが、是非慣れるまでは温かい目で見守ってあげられたらいいですね♪

慣らし保育が終了すると、お母様たちも本格的にお仕事へ復帰されると思います。

朝早い出勤時間や、会議や打ち合わせなど帰宅時間が遅くる日など、送迎が心配ですよね?

今、病児保育と朝夕の送迎に関するお問い合わせが増えています。

お父さんやお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんでも対応出来ない時、ル・アンジェ横浜のシッターがお子さまの送迎をいたします。

お食事やお着替えなど朝の準備や夕方の帰宅後にお食事やお風呂、寝かしつけなどもサポートいたします。


ル・アンジェ横浜の対応エリアは神奈川県全域です

横浜市(鶴見区、神奈川区、西区、中区、南区、港南区、保土ヶ谷区、旭区、磯子区、金沢区、港北区、 緑区、青葉区、都筑区、戸塚区、栄区、泉区、瀬谷区)

川崎市(川崎区、幸区、中原区、高津区、宮前区、多摩区、麻生区)、相模原市(南区、中央区、緑区)

鎌倉市、逗子市、藤沢市、横須賀市、三浦市、平塚市、伊勢原市、二宮町、茅ヶ崎市、大和市、綾瀬市、厚木市、海老名市、座間市、小田原市、秦野市、南足柄市、その他神奈川県内

神奈川県にお住いでベビーシッター、病児保育をご検討の皆様

まずはお問い合わせください

電話:045-225-8801

FAX:045-225-8802

E-mail:leange@leange-yokohama.com

ル・アンジェ横浜

ベビーシッター/病児保育/産後ケア ル・アンジェ横浜 神奈川県にお住いのご家庭に 「楽しい」「安全な」時間をお届けします

0コメント

  • 1000 / 1000