シッティング日記「病児保育」

先日、お熱があり病児保育でお伺いした1歳のKちゃん。

Kちゃんのお熱は37.8度と高めで、少しいつもと元気がないということでした。

病児保育の際は、

・熱は何度あるか、38・5度以上になったらどうするか

・お子様の機嫌、便はしてるか(便の状態)

・水分は取れるか(何を飲ませるか)

・食欲はあるか(食べなかった場合はどうするか)

・投薬の有無(どうやって薬を飲んでいるか)


など細かく引き継ぎを行います。


しんどいよね、、と思いながら病児保育せてていただきました。

午前中は様子をながら、お部屋で一緒に遊びました。

お昼ご飯は、あまり食欲はないみたいで3分の1ほど食べたので、水分は取れるよう声掛けしていきます。


お昼寝の際に咳で起きてしまったKちゃん。

その後も咳でなかなか寝付けなかったので、タオル等で上半身の高さを少し高くすると少し落ち着き寝ました。

寝ている時、咳が出るときは上半身を少し高くすると落ち着きます。


病児保育で長い時間ご利用の際は、お子様の様子が心配だと思われます。

ル・アンジェでは 、

午前中に1回、午後に1回 ル・アンジェ用システムで、お子様の日中の様子をご報告させていただきます。


Kちゃんのお母様より

「仕事も休めず、保育園にも行けないので大変助かりました^^」

と言っていただけました。

少しでも、お役に立ててよかったと実感した日でした。


ル・アンジェ横浜では病児保育は、病児保育の研修を受けた者のみ対応させていただきます。


仕事で休めない、保育園にお迎えに行けない(保育園で熱が出た場合)等、、

そんなときにぜひル・アンジェ横浜の病児保育をご利用してみてはいかがでしょうか^^







ル・アンジェ横浜

ベビーシッター/病児保育/産後ケア ル・アンジェ横浜 神奈川県にお住いのご家庭に 「楽しい」「安全な」時間をお届けします

0コメント

  • 1000 / 1000