♪ 紙だけで簡単玉入れマシーン ♪
紙だけで簡単に遊び道具ができる作り方をご紹介させていただきます。
(材料)
・紙皿2枚
・画用紙(B5サイズぐらい)
・セロハンテープ
・ペン(油性)、シール
(作り方)
ーー土台作りーー
①画用紙(B4)を半分に細長く折ります。このように3回折ります。
②1度広げて、ついた折れ線に一度折ります。次は裏返してまた線に折ります。この作業を最後まで続けます。(屏風折り)
③たたんだものを半分に折ります。
④開かないようにセロハンテープで留めます。
⑤紙皿にセロハンテープで折ったものを固定させます。
⑥折ったものの一番上のほうに引っ掛けができるように、切り込みを2か所入れます。
⑦紙皿や屏風折りにシールやペンで装飾しても可愛いです。
ーー飛ばすものーー
①細長い色画用紙を3枚ほど用意します。
②くるりんと丸めてセロハンテープで留める。
(遊び方)
・屏風折りの掛けられる部分に、画用紙を丸めたものを引っ掛けて飛ばしまます。
・深めの紙皿を置き、そこに画用紙を丸めたものを飛ばして入れる遊び方もあります。
力加減で飛んでいく方向や距離も違ってくるので楽しいと思います^^
ぜひ作ってみてはいかがでしょうか!
保活応援キャンペーン2020開催!
そろそろ保育園を考えなくちゃ…なんて考えている方、
すでに、来年4月の保育園入園に向けて、保活がスタートしているって知っていましたか?
神奈川県の各市町村は例年10月~11月が申請期間です。
その中で横浜市だけは毎年4月入園の一次選考にあたり、申請期間より早い前年9月末時点での内容で申請をします。
※横浜市では例年9月末を保育園申請の「基準日」としています。
※他の神奈川県市町村は申請時点での内容で大丈夫です。
横浜市の保育園入園を検討されているご家庭は、8月末までに対応しないと手遅れになります。
・来春に向けて会社と復職の相談
・保育園への見学や情報収集
・認可外保育施設やベビーシッターの利用等での調整指数加点対策
など
ル・アンジェ横浜ではそんな保活問題をサポートするため【保活応援キャンペーン2020】を開催中。
毎年この時期にル・アンジェ横浜のベビーシッターを定期利用することで、調整指数の加点ができ、希望の保育園に入園するご家庭が多数いらっしゃいます。
保活応援キャンペーン2020
◆キャンペーン概要
ポイントプラン・月極プラン・フルタイムプランでご入会の方
入会金通常50,000円のところ、入会金無料になります!
さらに、それ以外のプランでのご入会も入会金30%OFF!
◆キャンペーン期間
2020年8月1日(土)~2020年11月20日(金)
…………………………
ル・アンジェは公益社団法人全国保育サービス協会に加盟し、神奈川県にも認可外保育施設届け出も行なっている事業所ですので、利用証明、受託証明書も発行できます。
4月から保育園に入れるか不安を抱えている方、
是非、お気軽にお問い合わせください。
【資料請求・お問合せはこちら】
Tel : 045-225-8801
E-mail : leange@leange-yokohama.com
お問合せフォーム:https://goo.gl/forms/NASdYj97JonDP7WC2
担当:ル・アンジェ横浜
0コメント