春にかかりやすい病気<はしか(麻しん)>
保育園や幼稚園の入園の時期は、人から人にうつる病気にかかりやすい時です。
気温の差が激しいため体調をくずしやすいことや、入園や進級で急激に環境が変わることもあるので、 集団生活の中で病気をもらう機会が多くなります。
<はしか(麻しん)>
(潜伏期間):約10日~12日
(症状):発熱、せき、鼻汁などの風邪のような症状、目やにや目の充血。
39℃以上の高熱と全身に発しんが広がる。
(合併症):免疫が低下しやすくなるため、肺炎や中耳炎などを合併することがある。
脳炎を発症することもまれにある。
(予防法):はしか(麻しん)は免疫を持っていない人は100%感染するため、麻しんのワクチンの予防接種がもっとも重要。
(登園の目安):解熱した後、3日を経過するまで。
(注意点):熱が下がったあと、3日を経過するまでは、人への感染の可能性がある。
病気について理解しておくことで、予防できることはあります。
ぜひ、ご参考にしてみてください^^
【2020年5月7日まで入会金無料のご案内】
緊急事態宣言発令を受けまして、ル・アンジェ横浜は 5 月 7 日(木)迄の入会のご家庭は、入会金無料といたします。
ル・アンジェは「保育は、社会インフラの一部」と考えております。
新型コロナウイルスが猛威を振るっている現状でも保育を必要としている方々がいらっしゃいます。
こうしたなか、安定した保育サービスの提供は、社会の安定につながり、またご家族の安心した日々の生活に必要不可欠なものであると認識しております。
保育園・幼稚園の休園や登園自粛要請の中、保育でお困りの方はお問い合わせください。
ル・アンジェ横浜
TEL:045-225-8801
E-mail:leange@leange-yokohama.com
お問合せフォーム:https://goo.gl/forms/NASdYj97JonDP7WC2
0コメント