ベビーシッターご利用例
月曜日から雨のスタートですが、皆さん体調はいかがでしょうか。
厚労省から「インフルエンザが流行期に入った」との発表もあり、お子さまの体調に神経を遣われているのではないかと思います。
お子さまだけでなくご家族の皆様も体調には注意をして頂きたいと思います。
今回は実際にベビーシッターサービスを利用されてるお客様の利用方法をご案内いたします。
ベビーシッターサービスを利用したいと思っていても・・・
♧どうやって利用すればいいの?
♧どういう利用の仕方ができるの?
と、イメージが湧かない方もいらっしゃると思います。
実際に利用されているお客様のパターンを見て、少しでも「なるほど」と思っていただければと思います。
◯パターン1【朝・夕の送迎】
週3回7:00~9:00 朝の支度のお手伝いとご自宅から保育園への送迎
週3回18:00~20:00 保育園からご自宅への送迎と夕食や入浴のお手伝い
朝出勤時間が早くお子さまの支度のお手伝いや送迎、繁忙期や定例会議など帰りが遅くなる時に送迎と夕食やお風呂のお手伝いなどのご依頼
◯パターン2【自宅兼職場でのシッティング】
週5回9:00~14:00 自宅兼職場でのシッティング
お仕事に集中するため自宅兼職場にてシッティングのご依頼
◯パターン3【家事と送迎からシッティング】
週5回12:00~20:00 日中はお自宅にて家事(清掃・洗濯・夕食の準備)をした後、夕方から保育園への送迎と夕食や入浴のお手伝い
お帰りが遅く保育園へのお迎えが間に合わないことや夕食の買い物、準備をすると就寝時間が遅くなりお子さまや保護者様も体調を崩しやすいためご依頼
その他にも様々はパターンでご利用いただいております。
ル・アンジェでは「専属制シッター」にてサービスしております。
週4回以上の定期的な利用でも1~2名のシッターのみで対応しております。
毎回異なるシッターが訪問するとお子さまも保護者様も不安になると考えております。
ご自宅にお子さまとシッターだけになるからこそ、ル・アンジェでは専属制シッターサービスは「安心」につながると考えております。
ご希望の方には「シッター面談」や「お試しシッティング」も対応しております。
これからの時期1月~3月は保育園入園前に復職される方も多いため、お問い合わせが増えております。
また気になる料金ですが、お客様の利用方法に沿った料金プランを事前にお見積もりいたします。
定期での利用の場合はお得なプランをご用意しております。
ご自宅や職場への訪問、お近くのカフェでのご説明やPCやスマホを使ったWEBでの説明なども対応いたします。
まずは一度お問い合わせください。
TEL:045-225-8801
E-mail:leange@lenage-yokohama .com
2018年12月25日まで「冬のキャンぺーン」実施中
今なら入会金5万円が無料になります。
詳しくはお問い合わせください。
0コメント