シッティング日記(病児保育編)「好きな遊びはなにかな?」
先日、8歳のMちゃんのお宅へ病児シッティングへお伺いさせていただきました。今回は朝から夜までの長時間のシッティングのご依頼でした。
朝から夜までの長いシッティングの際にお子様と「どの様に過ごすのだろう」と思う保護者様もいるかと思います!
今回は長時間のシッティングの中でどの様にお子様と過ごしていたのかご紹介させて頂きたいと思います!(^^)!
Mちゃんがいつも遊んでいる遊びや好きなキャラクターアニメなど、早速Mちゃんに聞いてみました!
私:「Mちゃんはいつもお家とかお友達と何をして遊んでいるの?」
Mちゃん:「お友達とは外で遊んだり、お友達のお家に置いてあるおもちゃ!家だとレゴで遊んだり、絵を描いたりしてるかなぁ」
私:「そうなんだね、今日は外には遊びに行けないからじゃあお家で何しようか!シッターさんね、あんまり絵がうまく描けないからシッターさんに上手な絵の描き方教えてくれたら嬉しいなぁ」
Mちゃん「いいよ!コツ教えてあげる!」
Mちゃんは様々な可愛らしい女の子の絵や街並みを描くことが得意なようでどの様に描いたらバランス良く描けるか上手にかけるかを丁寧に教えてくれました(^-^)
その後、お互いテーマを決めそのテーマに合った街並みや人を描きあいっこして楽しみました!
お絵描きで遊んだ後は、好きなキャラクターのアニメを見ながらのんびり過ごしました。
「おジャ魔女どれみ」や「プリキュア」が好きということで私自身も幼い頃に見ていたのでお互いの好きなキャラクターの話をして盛り上がったり、主題歌を一緒に歌いながら楽しんでいました!
すると、Mちゃんから「どっちが先に全部覚えられるか対決ね!」と提案があり、主題歌をどっちが先に全部覚えられるか対決などもしてとても盛り上がりました。
大人ながら私自身も懐かしさもありとても楽しんでしまいました( ^)o(^ )
Mちゃんはレゴも得意ということで、以前遊んだレゴを少しずつ動かしそれを写真で撮りパラパラ漫画のようにしたものを見せてくれてとても上手にできていて今回パート2を作ろうと提案し一緒に考え、少しずつ動かすことが難しく苦戦しましたが二人で協力し完成させることがでいました!
このように大きいお子様のシッティングになりますと、お昼寝の時間がない分、遊びの時間がほぼ全部となります。
長時間のシッティングでは、お子様が遊びに飽きないようにお子様の普段遊んでいる遊びや好きなこと、得意なことを聞きそこから、私たちから「こんな遊び方をしよう!こんな遊び方も面白そうだね!」と提案し、お子様からも「他にどんな遊びがしてみたい?」と聞き、楽しめる遊びを一緒にしていきます(#^^#)
0コメント